TOPSY TIMES 196号 発行日2005年8月15日

1 知られていないシリーズ第30弾
  長井市の元祖坂野昆布巻店

昆布巻といえば、お正月に縁起物として食べる位で そんなに口にする事はない。
そんな昆布巻屋さんが隣町にある事は ほとんど知られていない。
昆布巻単品で商売が成り立つとは思えないので、早速調査してみる。
その結果 なんと2店舗もあるではないか???
元祖のお店と暖簾分けした同じ名前のお店が。
両方を訪ねたが、敬意を表して元祖のお店を紹介します。

すぐ近くに住んでいながら、ほとんど知られていないのは、卸しを中心にしており
店舗も町外れの住宅地にひっそりとあった。
看板も簡素なもので、その場所を探し当てるだけでも苦労した。

70年近くこの商売をやっている伝統あるお店である。
しかも昆布巻は 身欠にしんを3〜4枚の棹前昆布を巻いて
煮上がりまで6時間もじっくりと煮た500gはあるずっしりと重いものである。
だから昆布はとろとろと柔らかく、普段口にするものとは明らかに違う。
ここで使っている昆布は 釧路の昆布森の海岸で採れる棹前昆布との事。

ここで棹前昆布の勉強を。
昆布漁は主として二年ものを7月〜9月に採取しますが、
太平洋側の「長昆布」のように10m以上に成育するものは
蜜生して品質低下を招くので、漁期前の6月〜7月に間引き採取をしたものが棹前(さおまえ)昆布です。
海の野菜と言われるほど柔らかく、一方では出し汁はとれなく、煮物料理に最適な昆布です。

こんな昆布を3〜4枚使って6時間も煮れば、美味しくないわけがない。
とろ〜〜りとトロけるような昆布とにしんの美味しさは
普段昆布巻を食べない方でも十分に理解できる味である。

さらに1本500g近くありながら500円では、儲かっているとは思えない。
そのあたりを聞いてみると、御主人がサラリーマンで別の収入があるから
継続しているとの事。

だから真空パックなどの近代的な設備もなく、昔からの同じやり方で続けていると。
いつまでもこの味を伝えていて欲しいものである。

製造元 元祖坂野昆布巻屋 山形県長井市宮1411番地 TEL 0238-84-2422

<山本 一義記>


2 作られた人気。

今やテレビ局は、スポーツが看板。
サッカーで視聴率が取れば、他では女子ゴルフ 格闘技 水泳に陸上と。
もう野球頼みは出来ないからだろうか?以前に増して各種のスポーツ放映が盛んである。
見るスポーツにはあまり興味のない自分も、
2005ワールドグランプリ 女子バレーボールを見ませんかと言われれば、
「見る〜〜〜〜〜〜!」というのも自然でありましょう。
という事で 仙台でおこなわれた女子バレーボールに行ってきました。

仙台で行われる世界の強豪国へと戦いを挑んだ決勝ラウンドで、
日本対キューバの試合をコートのすぐ側で。

かつては陸上にバレーボールにサッカーにラグビーと
いろいろな部活をしてきたのに
野球以外のスポーツ観戦って
東京オリンピックでサッカーを見て以来だろうか???
なんとなくワクワクする気分です。
あのテレビで見るスパイクの鋭さを見る事が出来ると思うと。
会場の仙台市体育館に行ってみると、驚くばかりです。
もう小中学生の女の子がいっぱい!
まるでアイドルのコンサート

そうかそうか前日NEWSの一員が問題を起こしている。
という事は、NEWSが応援に来ているんだ。
だからこんなに女の子が多いのかな。
キューバ戦一時間前に入場したけど、試合までの時間はなんと応援の練習。
どこで拍手をするかウェーブをするか何度も何度も練習するんです 驚きました。
応援をリードする役がいて、その絶唱型の言葉に幻覚状態に陥っているかの様である。
まるでどこかの独裁政権下でのスポーツかのごとく。

パワーあるキューバとの対戦試合(QuickTime Player)は、サー ブで相手を崩し日本が先行するものの、
結局フルセットの末敗れてしまった。
当初期待していたあのスパイクの強さも、思った以上に弱々しくテレビで見るあの迫力は幻であった。

こうなると観戦の楽しみは、勝敗よりも他の事になる。
タイムアウトやコートチェンジの際控え選手の動きは、
日本とキューバでは全く違う。

日本側は、コートから帰ってくる選手にタオルやドリンクを差し出すのに対して
キューバ側の控え選手は、コートを右左と走りまわったり、
ボールでウォーミングアップをしている。
いつ監督に呼ばれても良いように準備している。

そしてボールを入れておく篭にあるマークを懐かしく見た。
そう30年振りのミカサボールである。
まだまだ健在なんですね お久しぶりです。

<藤野 樹海記>


3 イブライム・フェレ−ルの御冥福を心からお祈り申し上げます。

映画「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」で人気を得たキューバのナット・キング・コール
歌手のイブライム・フェレ−ルが亡くなった。

彼の生のステージを見に、
キューバに行きたいと今年からスペイン語を習いはじめたのに。
甘く哀愁をおびたあの歌声が、もう蘇る事はなくなった。
40年近く不遇の時を過ごしてきて、
ようやくカリブの明るい太陽に照らされたばかりなのに。
スクリーンでみるメンバーは、
誰もが生き生きしていて1927年生まれの彼も若々しい。

映画の事は、TOPSY TIMES166号に譲るが
基本的には音楽と映像が融合したミュージキュメンタリーと呼ぶカテゴリーに属す。
レコーディングやコンサート風景とメンバー一人一人の生い立ちや
人生を語るシーンがオーバーラップし、
キューバという我々西側に人間 
特に平和ボケした日本人には理解しにくい部分もある。

イブライム・フェレ−ルもカストロによりキューバ革命以前までは、現地で活躍していたが
その後の社会主義世界では、靴磨き職人として全く不遇の時代を送っていた。
98年のカーネギーホールでのコンサート その2年前にイブライム・フェレ−ルは
「もう歌はやめようと。生きて行く中で耐える事が多すぎて、歌はもうたくさんだと ないも得られない」と
引退を考えていた。
そんな中でライ・クーダーに見い出されて古老の音楽家達の表情は豊かであり、
言葉はわからないものの情景が浮ぶ音楽に心ひかれるのは万国共通であろう。

特に彼の情緒溢れる歌声は、カリブのギラギラした太陽というよりも、夕暮れ時の木陰といった雰囲気であり、
カーネギーホールでの赤いジャケットを着たイブライム・フェレ−ルの感無量の表情がとても印象的。
この映画「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」は、私にとって
「シェルブールの雨傘」と甲乙付け難い映画となっている。
同じ音楽映画でも「グレンミラー物語」や「ベニーグッドマン物語」とは明らかに違って位置付けである。
イブライム・フェレ−ルの御冥福を心からお祈り申し上げます。

<森本 じゅん記>


   * ホームページへ。

             

この「TOPSY TIMES」にご意見・感想がございましたら
Eメール
でいただければ 幸いです。