○各種祈祷
一、地鎮祭
家屋新築・増改築工事、その他の工事が無事故安全に、そして立派に完成することを、天地八方の諸神諸佛にお祈りするためのご祈祷。神仏にご加護を請い願うだけでなく、施主・家族・縁者、そして工事関係者が祭席に集い、建主を中心として、同じ目的を持ち、心を堅く一つにすることが大切です。
一、解体祈願
家屋新築・増改築工事などに伴い、建物を取り壊す場合、無造作に解体してはなりません。長く生活又は使用してきた建物には魂が宿ります。それらの魂を抜き取り、今日までの報恩感謝を申し上げるのが、解体祈願です。
一、上棟式
工事が進むと、上棟式(建前・建舞)が執り行われます。当地方では、大工の棟梁が祭司となることが一般的となっていますが、当山でも火伏せ・八方除災の秘法を用い、厳修する事がございます。
一、安宅祭(新宅祈願)
建物が無事完成すると、未来永劫に安住できますよう、土地と建物を清浄にして新たに魂を入れ、中央と四方に神仏を祀り、火伏せと五方を守護する祈願です。
一、交通安全(車祓)
交通機関のトラブルに遭わないよう、車と搭乗者を祈願いたします。
一、病気平癒
病魔退散・身体堅固・手術成功、その他、施主の願いが成就しますよう祈願いたします。
一、屋敷神
各家に古来より鎮座する屋敷神(お稲荷様・弁天様など)の祭礼。
一、正月安全祈願
年頭に当たり、事業所並びに一般家庭の一年の無事故安全・諸願成就を祈願いたします。
一、六三除安産祈願
母子ともに健康で、元気な子宝に恵まれますよう、腹帯などを浄めながら安産を祈願いたします。
一、その他諸祈願
|